【マナブの宿題】2人のIT社長から学んだこと【貧乏でも成功できる】

【マナブの宿題】2人のIT社長から学んだこと【貧乏でも成功できる】

目次

  1. マナブの宿題で2人のIT社長から学んだこと
    1. こんな僕でも社長になれた 家入一真
    2. 渋谷ではたらく社長の告白 藤田晋
    3. マナブの宿題とは何か
    4. IT社長には貧乏でもなれる+マナブの宿題で本を読もう
  1. IT業界の社長ってどうすればなれるの?
  2. IT系の社長って結局どんな人なの?
  3. そもそも社長とか貧乏でもなれるの?
  4. マナブの宿題ってなに?

 

ここでは、こんな疑問を解決していきますね。
あとこの記事を読めば次が分かるかと思います。

  1. 有名な社長の道のりが分かる
  2. IT業界で社長になるヒントが見える
  3. マナブの宿題が分かる

マナブの宿題で2人のIT社長から学んだこと

IT業界にいる立場として興味が強かったので今回は取り上げてみました。また、僕の実績も少し挙げますね。

  1. 起業と独立した経験あり
  2. IT業界での労働を6年

ブロガーとしての活動やネットビジネスを始めたりIT業界での経験があるので役に立てるのではと感じています。

想定として次の人が読むことをイメージしてます。

  1. IT業界の社長について知りたい。
  2. IT業界で稼ぎたいけど貧乏。。
  3. マナブさんが好きなひと。

IT業界に興味はあるけど、実績やスキルもお金も貧乏な人はいるはずです。

以降で紹介する2人の本から、社長まで成功した道のりが分かります。

  1. 家入一真(GMOペパボ)
  2. 藤田晋(サイバーエージェント)

では、僕が読んだ本と感想を合わせて解説しますね。

 

こんな僕でも社長になれた 家入一真

こんな僕でも社長になれた 家入一真
🐦

 

あのロリポップを立ち上げた方で、家庭が貧乏だったけど社長まで成功したようです。

地道で辛いアルバイトや下積み経験があるけど、工夫を凝らしながら成功したことが取り上げられています。

貧乏だと稼げないと感じる人は読んでみてください。
僕も飲食店でアルバイトをしたが視野を広げることでは無駄ではないと感じてます。

渋谷ではたらく社長の告白 藤田晋

渋谷ではたらく社長の告白 藤田晋
🐦

 

サイバーエージェントを生み出した方で、数人の仲間と起業して営業から積み上げたようですね。

お客さんに訪問する際の営業ノウハウとか少しグレーなことをしたりと、辞職されたりと厳しい面が目立つ内容でした。

ゼロから営業しつつ起業する心構えを学びたい人は読むと良いかもです。
僕は営業が苦手なので羨ましいところもありですね。

マナブの宿題とは何か

🐦

最近はYouTubeにて「読書キャンペーン」を始めました。一緒に読書しませんか、という企画。
キャンペーンを始めて10日ほどですが、気づいたこと。それは「みなさん、めっちゃ読書する」ということ。普段は読まない人も、かなり参加しており、驚きです。今後もYouTubeを通して、宿題を出していきます😌
引用:Twitter-マナブ@バンコク

 

マナブの宿題とはマナブさんが視聴者に向けて出した課題ですね。

今回は本を読んでその内容を読書感想文としてまとめるといった内容で、参加者はかなりいたようです。

このマナブの宿題をきっかけに僕は本を読んでIT業界の社長についてまとめました。

 

IT社長には貧乏でもなれる+マナブの宿題で本を読もう

🐦

この企画をきっかけに本を読む人は増えたと思います。

それに紹介した本を読んで貧乏でも社長に目指したり、起業を諦める必要は無いですね。
僕も貧乏だし実績も対してありませんが挑戦してブログで稼ぐことができました。

迷いがあったり、起業を諦めている人はこの機会に1つ挑戦してみると良いですよ。

😌🐦

【マナブの宿題】2人のIT社長から学んだこと【貧乏でも成功できる】

ABOUTこの記事をかいた人

フリーランスのSEOライター。ライターで単価6円を受注。ライターのディレクションを20人以上経験。Googleアドセンス収益80万円。ブロガー歴約4年以上。過去にITエンジニア、ブログ運営、アフィリエイト、投資や資産運用を経験。